けんちゃんブログ

無料☆スマホで見やすい☆

スマホ・PC系メモ

8ミリビデオをデータ化する際に業者を使うべきでない理由を述べてみる

投稿日:

時間がない!という方、毎日寝る前に一本ずつダビングをかければいいだけです(30〜120分で自動でダビングストップさせる方法はコチラ→準備中)

パソコンなど全く触れない!という方でない限り、絶対に自前でやった方がいいです。

理由は以下の通り。

・8ミリビデオデッキは2万円以下で専門店から入手できる(ヤフオク出品されています)。使い終わったら売ればいい。入手時より高く売れる可能性もある。

・重要なシーンにノイズが入ってるやん!という場合、自前で再取り込みできる。(クリーニングテープをデッキにかける→要所を再生)

・業者は録画ビットレートが無駄に高い。容量あたりのコストを釣り上げられます。8ミリビデオの映像なんて2000bpsくらいで十分なのに10000bpsでやるのが標準みたいになってます。(昔で言うと、3倍録画した番組を標準録画(1倍)で再ダビングしてるようなものです。大事なビデオなのでその選択肢を選ぶお客さんの気持ちは分かるのですが。ハッキリ言って無駄でしょう。)

・単純に勉強になる。大事な映像は自分で管理・コントロールできるのが一番だと思います。自分はハードディスクに保存してさらにバックアップとしてYouTubeに非公開動画としてアップロードしています。

・友人から依頼されてお小遣いかせぎ出来るかも。たぶん面倒で手がつけられていない人が周りに沢山いると思いますよ。いわゆる業者に近い値段(ボッタクリ)が可能になるわけです。

-スマホ・PC系メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中古Mac(OSX 10.6.8)を最新OS(Sierra 10.12.1)にアップデートするときにつまずいた事メモ

OS X El Capitan にアップグレードする しかし、ここで問題発生。 App StoreでMacOS Xのダウンロードが始まらない 私のMacでは上記をappストアからダウンロードできないと …

no image

【NURO光のルータ】外出先から自宅PCにリモートデスクトップできるように設定できた

nuro光に乗り換えました。 理由は特にない。 インターネットは2年毎に必ず乗り換えており、その時価格コムで一番にでてくるやつを選んでいるだけです。 モデムにルータ付属のため、ネットワーク構成が破壊さ …

【iPhone7】Suica取り込みに躊躇した件と登録クレジットカード検討のメモ

【iPhone7】Suica取り込みに躊躇した件と登録クレジットカード検討のメモ

正直、Suica取り込むのめっちゃ躊躇した。 だって元に戻せないっていうんだもん。 定期も入ってたし。 ただ、好奇心で結局取り込みますよね。 本記事はその時の検討内容をメモしたものとなっております。 …

SYNCROOMの合奏をSONARに連携(VST連携)させてマルチトラック録音してみた。

SYNCROOMの合奏をSONARに連携(VST連携)させてマルチトラック録音してみた。

マルチトラック録音できるのすごい。 VST連携すれば複数チャネルのミックス音声をSYNCROOMの入力に送ったりできるのでDTMソフト持ってるなら常時この使い方にしておく方が便利が良さそうだ。(SYN …

no image

【Windows10】「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」→「Windows をライセンス認証できません」への対応について

以下の通り、PC移行(クローン)を行ったが認証通らず。 クローン元:TOSHIBA dynabook Qosmio D710/T7BW(Windows7がプリインストール。Windows10が無償の時 …

カテゴリ検索

最近の記事

カテゴリー