けんちゃんブログ

無料☆スマホで見やすい☆

スマホ・PC系メモ

8ミリビデオをデータ化する際に業者を使うべきでない理由を述べてみる

投稿日:

時間がない!という方、毎日寝る前に一本ずつダビングをかければいいだけです(30〜120分で自動でダビングストップさせる方法はコチラ→準備中)

パソコンなど全く触れない!という方でない限り、絶対に自前でやった方がいいです。

理由は以下の通り。

・8ミリビデオデッキは2万円以下で専門店から入手できる(ヤフオク出品されています)。使い終わったら売ればいい。入手時より高く売れる可能性もある。

・重要なシーンにノイズが入ってるやん!という場合、自前で再取り込みできる。(クリーニングテープをデッキにかける→要所を再生)

・業者は録画ビットレートが無駄に高い。容量あたりのコストを釣り上げられます。8ミリビデオの映像なんて2000bpsくらいで十分なのに10000bpsでやるのが標準みたいになってます。(昔で言うと、3倍録画した番組を標準録画(1倍)で再ダビングしてるようなものです。大事なビデオなのでその選択肢を選ぶお客さんの気持ちは分かるのですが。ハッキリ言って無駄でしょう。)

・単純に勉強になる。大事な映像は自分で管理・コントロールできるのが一番だと思います。自分はハードディスクに保存してさらにバックアップとしてYouTubeに非公開動画としてアップロードしています。

・友人から依頼されてお小遣いかせぎ出来るかも。たぶん面倒で手がつけられていない人が周りに沢山いると思いますよ。いわゆる業者に近い値段(ボッタクリ)が可能になるわけです。

-スマホ・PC系メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水没したiPhoneを超音波洗浄機で修理してみた件

水没したiPhoneを超音波洗浄機で修理してみた件

水没後、発熱し、ぶっこわれたワイのiphone7。 無水エタノールでロジックボードをチャポチャポ洗浄しても治らなかった。 左が問題のロジックボード 緑色に腐食しているのが分かる。右は水没していないip …

no image

iMacのディスプレイが暗転を繰り返す。修理メモ

家族のiMac(27inch mid 2011)の画面が暗転を繰り返すとのことで原因特定・部品交換を試みたメモ 最初はWindowsのブルースクリーン(HDDがお亡くなりになった)と同じかと思い、HD …

【Windows10フォト】HEVC形式の動画が編集・エクスポート後にガクガクになる!Dropbox経由での変換が不完全か?

【Windows10フォト】HEVC形式の動画が編集・エクスポート後にガクガクになる!Dropbox経由での変換が不完全か?

iphone7以降(HEVC形式)のビデオだけ、編集・エクスポート後にガクガクになる。 Windows10フォトでHEVC形式のビデオを再生すること自体はMicrosoft Sotreから「HEVCビ …

no image

【NURO光のルータ】外出先から自宅PCにリモートデスクトップできるように設定できた

nuro光に乗り換えました。 理由は特にない。 インターネットは2年毎に必ず乗り換えており、その時価格コムで一番にでてくるやつを選んでいるだけです。 モデムにルータ付属のため、ネットワーク構成が破壊さ …

【iPhone7】softbankの太っ腹キャンペーンとケース選択について

【iPhone7】softbankの太っ腹キャンペーンとケース選択について

softbankで格安キャンペーンが多発してる模様 コジマでキャンペーンやってて、即決iphone7にしちゃいました。 softbankへの乗換えで「端末料込み月額3000円(2年)」って言うんだもん …

カテゴリ検索

最近の記事

カテゴリー